野菜づくり

大波・・・。

今夜は、きれいな満月でした。しかし、地上では、オミクロンが大暴れ。感染者も3万人超となりました。5000人超えの東京をはじめ13都県に、21日から「まん延防止等重点措置」が適用されるようです。心配していた、コロナの第六波の襲来ですね。 月や…

また、ステイホーム・・・。

東京のコロナ感染者は、3124人。全国では、1万8千人を超える見込みだそうです。明日から予定していた伊豆長岡への1泊旅行も、先週のうちに中止となりましたが、この数字では仕方がないですね。 気兼ねなく出掛けられる日は、いつになったら訪れるので…

0円堆肥・・・。

朝から晴天ですが、日当たりの悪いところは、一昨日の雪が凍結して滑りやすい状況になっています。そのため、盆栽愛好会の初例会は中止です。メンバーは、運転免許も返上して自転車移動も多いですから、安全第一の活動です。 午前中の予定がなくなってしまい…

雪の下・・・。

当初の予報では、雪は積もらないということだったと思いますが、一夜明けても気温が低くて、雪は融けていませんでした。盆栽の枝に、雪がこんもりと載った状態でした。エゾマツやアカマツなどは、もともと寒いところに自生しているので大丈夫でしょう。 サツ…

夏野菜に感謝・・・。

今年、終活の一環で、庭木を整理した後、野菜づくりを始めました。ソラマメやジャガイモの栽培。夏には、キュウリやトマトは、とっくに終了しましたが、ナスとシシトウ、パプリカは未練がましく育てていました。 でも、さすがに12月中旬になって、寒さも厳…

菊が好物・・・。

11月に咲く花の代表といえば、何と言っても菊ですよね。菊は、桜とともに日本の国花となっています。我が家の菊も咲き始めました。11月15日が父親の命日でもあって、よくこの菊が仏壇に飾られていました。 花の少ない季節なので、たくさんの虫が集まっ…

大物・・・。

夏野菜を未練がましく残しています。だって、真夏には大した収穫が無かったのに、シシトウやパプリカは、今が盛りの状況です。パプリカは、たくさん生っていて重さで木が倒れてきたので、色付く前に収穫。ピーマンのつもりで使っています。 シシトウは葉に紛…

もらいもの・・・。

バドミントンのメンバーから、たくさんのニンジンをもらいました。不揃いだけど味に変わりはありません。野菜の中で、ニンジンが一番好きです。料理としては、イカニンジンがナンバー1です。 家の家庭菜園でも、ニンジンを蒔きましたが、まだまだ収穫には程…

毒虫・・・。

玄関脇に生い茂るモロヘイヤ。二人家族なら1本で十分でした。クレオパトラが愛したとされますが、食べ方もよくわからないので消費できません。湯通ししてポン酢か、味噌汁に放り込んで食べていました。 そのモロヘイヤにシャクトリムシがいっぱいと思ったら…

ほったらかし菜園・・・。

狭い狭い家庭菜園ですが、キュウリやミニトマト、ナスなどを育てました。自分で育てる楽しみに、形は悪いながらも採れたて新鮮な野菜の美味しさを実感しました。しかし、夏野菜のメインのキュウリなどを撤去した後は、ほったらかしの状態です。 ほったらかし…

新規感染者が減少・・・。

コロナ感染者数は減少傾向が進み、東京ではついに87人となりました。東京で100人を下回るのは昨年の11月2日以来ということです。この減少の理由を明らかにして、その取り組みを継続する必要がありますね。 コロナの蔓延で始めた家庭菜園ですが、それ…

台風の前に・・・。

台風の直撃は免れたようですが、雨や風となるようなので家庭菜園のパトロールしました。もう大したものはありませんが、穂紫蘇が採り頃です。バケツ一杯を収穫しましたが、採り切れないので止めときました。 シソの実を指でこそげ取ると、シソの良い香りがし…

川の字・・・。

私が生まれたのは、都内の借家で3畳一間に小さな流しとトイレが付いただけの家でした。しかも、流しには水道の蛇口はなく、共同の井戸で炊事も洗濯もしていました。貧乏暮らしだったのでしょうが、それが当たり前だったので貧乏と思ったことはありませんで…

いつのまにやら・・・。

我が家の猫の額ほどの庭は、青ジソがはびこって、猫が通るのも困難な状況になっています。早く、シソの実を収穫して整理したいと思っています。また、その青ジソに飲み込まれながらも、いつのまにやらミョウガが出ていました。 ミョウガは、何も世話もしない…

カブの種まき・・・。

キュウリなどの夏野菜を処分したので、その空間にカブと二十日ダイコンを種まきをしました。二十日ダイコンは春先にも作りましたが、辛みが強く評判はイマイチですが、種があったのでというのが正直なところです。 時なしカブは小さなカブですが、葉も柔らか…

穂紫蘇・・・。

週末は、台風14号の影響が日本列島を襲うようですね。大きな被害が出ないことを願うばかりです。今夜も、秋風があって半袖シャツでは、ひんやり寒いくらいに感じました。台風が過ぎると、ますます秋が深まるのでしょう。 今年は、庭のあちこちに青ジソが出…

未練・・・。

未練がましい男は嫌われますね。家庭菜園のキュウリは、一時は10本以上の収穫があってキュウリ地獄だとも思いましたが、3カ月が経過しこの姿です。それでも、小さい実が付いていたりして、なかなか諦めが付きませんでした。 しかし、物事には始まりがあれ…

セッコク・・・。

今朝までに38度の発熱は、解熱剤を服用したので、なんとか平熱に戻りました。しかし、モデルナアームというのでしょうか、注射した部分が腫れあがり、使い捨てカイロを貼ったように熱く感じました。 私の体が持っている免疫力が、コロナワクチンと闘ってい…

出勤前に・・・。

今日は午後から雨模様でしたので、急激に日が短くなったように感じます。これまでは、6時30分頃に帰宅してメダカのエサやりが日課でしたが、今日はその時間でも暗くて、可哀想ですが晩飯は抜きになりました。 今年春に産まれたメダカが、卵を産むようにな…

大根おろし・・・。

お盆ですから、昼も夜も家族で一杯です。みんなが集まると、どうしても飲み過ぎ食べ過ぎになりますが、そんな時は大根おろしが活躍です。口の中も胃の中も、サッパリした感じとなります。この大根おろしは、家庭菜園で初収穫した青首ダイコンを使ったもので…

ダイコンを収穫・・・。

日本中が大雨の被害でたいへんな状況となっています。コロナとのダブルパンチですが、被災地の皆さまは家族の命を守ることを最優先に行動されるようお願いします。 東京は、しとしと雨が一日続いているような感じで、今のところは心配するようなことはありま…

暑くて暑くて・・・。

台風などの影響なんですか、今日も異常に暑いです。そんな中、バドミントンの練習に参加してきました。体育館の中は、空調が入っているようでしたが、それでも絞るほどの汗でした。でも、ちっとも痩せないですけどね。 キュウリの木は、立ち枯れしてしまいま…

時はカブなり・・・。

「時は金なり」という有名なことわざがあります。時間は、お金と同じように大事なもの。浪費をしないようにしなさいという意味です。東京のコロナは、ついに5000人を超えてしまい、さらに自粛期間が伸びそうな感じです。やりたいこともできない状態で、…

すりこ木サイズ・・・。

たった6本しかないキュウリの苗ですが、気が付けばすりこ木サイズまで大きくしてしまいます。キュウリ農家さんは、広大なキュウリ畑の中から、収穫適期を見極めることができるのでしょうか。きっと、長年の経験でできるようになるのだと思います。 そもそも…

オクラ・・・。

すりこ木やヘチマサイズのお化けキュウリを何本も作ってしまいましたが、オクラだけはしっかり見回って大きくならない内に収穫ができています。オクラは大きくなると筋張って食えたものではありませんからね。 オクラの実は、いかにも柔らかな産毛で覆われて…

色付く野菜・・・。

明日は、台風8号が上陸するということなので、ミニトマトを収穫しました。せっかく色付いてきたのに、風で落ちたり雨に当たって破裂するともったいないですからね。それにしても、たくさん収穫できました。 赤パプリカは、もうすぐ収穫できそうです。台風の…

ミョウガは忘れがち・・・。

ミョウガはヤブ蚊の巣なので、できれば近寄りたくありません。でも、夏の暑さで食欲が下がる頃、さっぱりとした風味は最高の薬味です。ヤブ蚊に食われながらも、ちょくちょくと成長具合を確認していたつもりですが、気が付けば大きくなり過ぎたものばかりで…

初鮎・・・。

今日は、海の日ですね。海水浴でもしたいところですが、コロナ禍でもあって近所の川で鮎釣りを楽しみました。そして、今シーズン3度目の釣行で、初鮎ゲットしました。サイズ的に鮎の強烈な引きとまではいきませんが、久々の鮎はやっぱりよいです。 昼過ぎま…

クライマー・・・。

反り立つ壁にしがみつくカマキリです。まだ羽がないので、まだ若いカマキリが遊んでいるのでしょうね。今年は、カマキリをよく見かけます。カマキリが多い年は・・・、みたいな言い伝えはあるのでしょうか。 カマキリの卵の位置が高いと、雪がたくさん積もる…

キュウリの栄養は・・・。

夏野菜の定番のキュウリ。我が家の家庭菜園でも、毎日毎日コンスタントに収穫が続いています。そんなキュウリですが、栄養はないというのが定番ではないでしょうか。実は、うちの家族もみんなそう思ってきました。 改めて調べてみると、その認識は間違いでし…