2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今週のお題「急に寒いやん」 今日も快晴です。午前中は、特に予定もなかったので、川を見ながらコーヒータイムです。缶コーヒーと一緒に、鮎竿も持って行ったので、一応釣りもしてみました。天気が良くて、気持ち良いです。 10月も今日で終わりですが、結…
今日は、大井町に行ってきました。初めて下車しましたが、劇団四季の劇場があるんですね。キャッツのテントは、新宿駅の南口にあったと思うのですが、あそこから大井町に移転してきたのでしょうか。子どもたちは、何度かライオンキングの公演を観ていますが…
10月も、明日と明後日で終わりですね。年を取ったせいか、時間が進むのがどんどん早くなっている感じです。そうですね、1週間が5日、1年が9カ月くらいの感覚です。刺激や変化のない毎日を送っているのでしかたないですね。 今日も新たな発見はありませ…
今週のお題「いも」 今年も秋田から新米が届きました。新潟、北海道に次ぐ米どころの秋田で育てられる「あきたこまち」は、もうすっかり有名になりましたね。新米のお供は、自然薯がなんといっても最高です。それも、自分で苦労した自然薯を大きなすり鉢であ…
富貴蘭の腰斑が黄色で鮮やかな蜃気楼です。腰斑というのは、軸元から葉の付け根に乗る虎斑のことです。なかなか他にはない芸で人気だったのですが、実生ができて人気はがた落ちです。まずまずの株立ちだけど、子どもが付いてないのが不思議です。 今週末の1…
昨日も良い天気でしたね。週末が2日間とも晴れたのは、久々のことだったようです。しかし、日曜日は休日出勤のため、自分の時間は午前10時まで。釣りに行くにはせわしないので、盆栽いじりをしました。正確にいうと、盆栽いじめですね。 実生の唐カエデで…
Go To 湯河原は、久々の旅行で、しかも40年来の付き合いが仲間との麻雀でとても楽しく過ごせました。そのことは、すでにブログでも報告済みですが、先輩からは「お前がブログに書いたので、職場で麻雀に行ったのがバレたじゃないか」とお叱りを受けました…
旅行は、日頃の行いが悪いのか、どうせ天気に関係ない麻雀旅行だからか、雨降りでしたが、今日は久々に良い天気になりました。しかし、10月も下旬になったのですね。天気でも気温が低いです。 せっかくの秋晴れなので、鮎竿を持って川に出掛けました。秋も…
昨夜は、深夜2時過ぎまで麻雀を楽しみました。そして、今朝は6時に起床。朝一の温泉で体を目覚めさせたら、またまた麻雀です。雨も降っているので、散策も出来ないですし、4人しかいないので逃れられません。 食事は、8時からです。湯豆腐に、アジの干物…
コロナで休止していた麻雀旅行に、湯河原に来ています。3月以来なので7カ月ぶりです。もちろん、麻雀も7カ月ぶりです。 みんなが仕事をしている時間に、ビール片手に麻雀なんて申し訳ないけど、年寄りの数少ない楽しみなので許してもらいましょう。 お昼は、…
富貴蘭の玉金剛を実生した中から、選抜された黒豹です。豆葉ですが、黒い墨が葉のあちこちに出ています。我が家の黒豹は、玉金剛の標準的な大きさに比べると、半分くらい大きさです。葉の長さが2cmほどです。 棚に入ってから5年以上は経ち、子が3本付き…
棚のはずれの方にあって、目にする機会がありませんでしたが、楊貴姫が良い柄になっていました。先日、出来の悪い弟を紹介しました。それに比べ、姉は地味目ですが、確実に細い縞が確認できます。地味目なので枯れる心配はないですし、子どもも大きく外れて…
兜も甲も、同じ頭部を守る武具を意味します。富貴蘭でも、その「かぶと」の文字を付けた品種があります。どちらも縞などの柄のない青物で、葉が短くて丸みを帯びた可愛い姿です。 兜丸(かぶとまる)は、豆葉で青軸青根。葉持ちが良いのが良いのが特徴です。…
地元の川では、なかなか鮎が釣れません。場所を代えれば釣れるのではという淡い期待を込めて、山梨方面に遠征しました。しかし、急激に気温が下がったためなのか、魚の活性は低いようです。我が家のメダカも、エサに反応しなくなってきましたからね。 モミジ…
秋の長雨ですね。寒いし、暖房を入れずには居られませんでした。それでも寒くて、家の中でもジャンパーを着て過ごしました。富貴蘭の冬越しの準備をしないといけない季節になりました。 富貴蘭の冬越しは、人さまざまです。私は、基本的には発泡スチロールの…
富貴蘭の最高級品種は、昔からの品種ですが、羆(ひぐま)だと思います。うちにも、その羆のラベルの付いた株がありますが、本来の中透けの柄や腰斑はありません。羆の子や孫、もしかすると従兄弟や再従兄弟くらいの遠い親戚くらいです。 それでも、この系統…
南伊豆の友人から、宅急便が届きました。中身は、サツマイモとアジなどの干物、そして柿です。柿は、四つ溝という小さな渋柿で、干し柿にできるように枝がT字の形で残してあります。その枝の部分をビニールひもに掛けて、軒下で吊るしています。柿は、甘柿よ…
富貴蘭の品種の特定は、なかなか困難です。そのため、ヤフオクなどでは明らかに品種違いのものが出品されています。少しでも高く売りたいという心理から行うのでしょうね。お金は怖いですね。 宮崎産の龍泉錦は、白黄縞と軸元を赤く染める特徴があります。我…
本当に秋らしい朝の光に、コスモスが輝いていました。昭和生まれの人間には、体育の日といえば、10月10日がインプットされていますよね。今年の10月10日は、台風の影響で雨模様でしたが、晴れの特異日としても知られています。 10月は秋の行楽シー…
我が家の柿は、生り年です。しかし、去年の秋に強剪定したのでしたので、100ほどの実が生りました。でも、そのうちの半分以上が、鳥に食べられてしまいました。近所の家の柿は、食害はないようなのに、うちの柿ばかり被害があるのかな。 昨日は、残ってい…
台風は、各地で大雨を振らせましたが、東京は強風もなく過ぎて行きました。今朝は、雨も上がって薄日も射していました。ですから、もちろん鮎釣りに出掛けてきました。釣り場には、常連さんも集まっていました。しばらく雨降りが続いていましたからね。 雨が…
台風の影響で、朝から雨が降り続いています。でも、上陸は免れたので少しほっとしています。ただ、地域によっては土砂災害の危険性があるようですので、最善の対応が必要です。雨で富貴蘭も盆栽も水やりしないで済むのはありがちことですが、外出も億劫にな…
一昨日、ネットで楽天モバイルの新しい端末を購入し、これまでのベーシックプランから、UN-LIMITⅤプランに変更しました。端末とSIMカードが届いたので、四苦八苦して初期設定を終えました。 これまでは、月に3GBまでだったので、孫の動画などがまともに観れ…
コロナ禍で、様々な高級食材が売れ残り訳アリ商品として販売されています。もう、東京もGoToキャンペーンの対象になったので、それも解消されつつあるのかもしれません。そんなことで、我が家も高級果物をお取り寄せし贅沢しています。 まずは、モモから始ま…
ずいぶん若い頃ですが、大イワナを狙って奥只見の銀山湖に釣りに出掛けました。まだ、道路も舗装されていなかったですし、ガードレールも付いていない場所が多く命懸けの釣行でした。その頃、作家で釣り好きの開高健が、幻になりつつあった大イワナを保護す…
誰もいない海。近くの川で泳ぐ子どもの姿もなくなりました。そうそう、今はもう秋ですね。気付けば秋桜が咲き、庭の柿の実も収穫時期を迎えました。知らん顔して、人が行き過ぎても。油断すると秋も足早に通り過ぎて行きますね。 柿の木は、すっかり葉を落と…
我が家の自慢の吟風(ぎんぷう)です。奄美らしい大型品種で、墨や黄縞が出てルビー根も出現します。ただ、墨が強いので、縞が確認しにくい状況です。もともとは、三重の大棚で栽培されていたもので、黄縞から白縞に変化したものは「歓風」、萌黄縞は「薫風…
土日は、子どもや孫たちが大集合。たまに実家に帰ってきた人間を連れて行く場所なのかどうかはわかりませんが、郊外の会員制の大型ショッピングセンターへ出掛けました。最近は、木更津に進出したとニュースになりました。 5000円近い会費を払うほどの価…
暑くて熱中症の心配をしていたのが、ずっと昔のことのように思えるほど、過ごしやすい陽気になってきました。街中のハナミズキの街路樹も真っ赤な実を付け、葉も赤みを帯びてきています。もうすぐ紅葉のシーズンですね。 我が家の富貴蘭は、一足早く落葉が始…
富貴蘭の古い品種の中にも、ずっと人気なのが白牡丹(はくぼたん)と金牡丹(きんぼたん)、黒牡丹(こくぼたん)です。金牡丹と黒牡丹は同じ系列の木で、天葉が黄色一色で出て、根がルビー色なのが金牡丹です。それ以外の小豆斑や竪条線が出るのは、金牡丹…