2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

夏休みも終わりですね・・・。

今年から小学校へ上がった孫は、夏休みの宿題は終わったかな。絵日記は、毎日書く必要はないと聞いていますが、すでに2枚は出来上がっていて、ユニバーサルスタジオのマリオカート、そして一族で出掛けた南伊豆の海水浴の思い出を絵にしていました。 私も絵…

2年目のクロマツ・・・。

近所の寺から拾って来た松ぼっくり。2023年1月に種蒔きして、今年の春に鉢上げしたものだと思います。まだ小さいですが、真っ直ぐな一本松では、盆栽としての未来がないので、とりあえず針金を掛けて曲付けしました。 もちろん、草取りもしました。この…

挿し木のその後・・・。

盆栽素材の入手方法としては、お金持ちは盆栽園で購入するわけですが、購入しなくても挿し木や種蒔きすることでも素材を得ることが出来ます。クロマツは種蒔きから、苗を得るのは容易ですが、挿し木は難易度高い品種です。 難易度は高いのですが、ゼロではな…

名人・・・。

同じ場所、同じような釣り方をしていても、人より3倍4倍の釣果を上げる名人がいます。もちろん、仕掛けづくりや釣り方などちょっとしたところに、こだわりがあるに違いありません。 私はこだわりのないタイプなので、人が良いということを鵜呑みします。そ…

生き返る・・・。

今月初めに、家族旅行へ伊豆へ出掛けました。年金受給者にも関わらず、海水浴に興じました。コロナで5年ぶりです。コロナのせいで、民宿の多くが廃業。海水浴客も減って寂しい感じでしたが、その分のんびり美しい海を満喫しました。 南伊豆では、友人・知人…

茶と椿・・・。

お茶は畑の周囲によく植えられていて、種は拾いたい放題です。でも発芽率も高いので、たくさん蒔くと置き場問題が深刻になります。いよいよとなったら葉っぱを収穫して、自家製のお茶として飲んでみるのもよいかもしれません。 しかし、当面はミニ盆栽として…

ドングリ盆栽・・・。

近所には雑木林や寺社があって、ドングリや銀杏などは簡単に拾えます。それをトレイに蒔けば、これまた簡単に発芽します。発芽して本葉が出れば、1本ずつ鉢上げ。そして、なるべく早く針金を掛けて曲付けするようにしています。 鉢上げから3カ月が経過。途…

二代目・・・。

近所の寺院の二代目クロマツ。初代は、大木だったようですが、落雷によって枯れてしまったそうです。二代目は、昭和63年に植林されているので、まあ40歳くらいでしょうか。 40年も経つと、だいぶ大きくなっていますね。家屋や電信柱よりも頭を出すと、…

食べ切れない・・・。

今年初めて栽培しているインゲン豆。台風の被害も受けずに済んで、今が盛りです。隣の八百屋さんに持って行ったり、バドミントン仲間におすそ分けしたりしていますが、どんどん収穫できるので食べ切れません。 このインゲン豆は、中国人の友人から頂いたもの…

障子は大事・・・。

我が家は築30年の古い家なので、和室が3部屋あります。障子は、和室には切っても切れないものですね。何年か前に、次男に手伝ってもらって、障子紙を貼り換えました。襖にも挑戦しようと思いましたが、思いのほかハードルが高く釣り仲間の職人さんに依頼…

奄美風蘭が開花したけど・・・。

屋上の風蘭の作棚へは、水やりのために毎日行っています。この時期は、日が沈んでからの夕方ですので、一鉢一鉢を観賞してなんてことはなく、闇雲にシャワーで水を散布するだけです。 最近は、盆栽熱に負けて富貴蘭熱がすっかり冷めてしまいました。交換会も…

1年生・・・。

我が家の初孫は、今年小学校に入学。小学校もスイミングクラブ、体操クラブへも頑張って通っているようです。妹は、幼稚園の年長さんですが、姉が居なくなってからは、不登園が続いていて、ママとともに別室で過ごすのがやっとのようです。 こちらのケヤキは…

斑入り?・・・。

この石付きのカエデも、水切れと強い日差しで葉がやられてしまいました。ぱっと見は、私の大好きな斑入りのようです。しかし、このままでは光合成もできませんので、新たな葉が吹きやすいように、茶変した葉を刈り取りました。 石付きというより、石掴みみた…

葉が傷んだ清姫モミジ・・・。

今月初めに1泊旅行をしたせいで、盆栽のいくつかが調子を落としています。普段は、毎朝毎晩の水やりをしていますが、旅行中は1日目の晩と翌日の朝はできませんでした。その結果、モミジやケヤキなどの雑木類が水切れを起こしてしまいました。 水切れのほか…

台風にもめげず・・・。

昨日は、台風7号が関東・東北に接近。朝から、雨が降ったり止んだり。時に、激しいい雨となって、地元は大雨と洪水に関する警報が発令されていました。不要不急の外出は控えるようにとのことでしたが、隣町の体育館へ。 途中の皮の様子。普段なら、小学校の…

プリンターとさよなら・・・。

パソコン購入は、年賀状作成が目的でした。その前は、プリントごっこで作成していました。年賀状ですから、原稿ができたらプリントアウトする必要がありますので、プリンターもセットです。 しかし、最近は年賀状のやりとりをする数が減りました。これは、私…

3度目の正直・・・。

3連休の最終日、今シーズン3回目の鮎釣りへ。暑いし、台風の影響なのか風も強い。でも、前日に釣り仲間が大きな釣果が出たということ。初めての場所ですが、今シーズン初めて鮎の大きな群れを確認できました。 3度目の釣行で、何とか1尾をゲット。でも、…

サイン・・・。

南伊豆の甥っ子の結婚式に参列しました。甥っ子といっても、勝手に思っているだけで、血のつながらない親戚です。2年前の8月11日に、入籍は済ましていましたが、コロナの影響で結婚式を延期していました。 新婦は洗礼を受けているようで、本格的な教会で…

冬瓜・・・。

冬の瓜と書いて、トウガンと読みます。冷蔵庫で保存すると年越しできるそうです。トウガンより、ユウガオの方がトロトロで好きです。ユウガオは、新潟ではクジラの脂身と一緒に味噌汁にしたり、油炒めが定番です。生のまま塩もみも美味しいです。 トウガンは…

トマトの次は・・・。

家庭菜園のトマトは、ミニトマトの苗を買ったつもりが、大玉トマトでした。それが悲劇の始まりでしょうか、ハクビシンの食害が多く、10個ほどの収穫に留まっています。ミニトマトなら、こんなことにはならなかったのではと思います。 トマトは、ほぼ終わり…

当たり障りなく・・・。

18歳から社会に出て、47年目になりました。この間、当たり障りのない人生を送ってきました。特に害もないけど、大きな功績もない平々凡々の人生でしょうか。生まれ変わったら、波乱万丈の人生も歩んでみたい気もします。 今年の夏は、やる気を奪い取るよ…

旅行の代償・・・。

先週末は、5年ぶりの南伊豆へ。家族そろって旅行ができたこと、友人家族とも会えて楽しく過ごすことが出来ました。南伊豆は、昔々に戻って自然豊かで静かな町になっていましたが、その分、のんびりゆっくりとできました。 1泊2日の旅行なので、盆栽や富貴…

5年ぶり・・・。

南伊豆町に転勤となったのは、平成7年4月です。この年は、阪神淡路大震災が発生。そして、霞が関を狙ったオウム真理教の地下鉄サリン事件が起きました。上九一色村の拠点から、実行犯や信者が伊豆半島へも逃亡したということでした。 南伊豆町は、伊豆急下…

25年ぶり・・・。

南伊豆町は、第二のふるさとです。長男は小学校4年生に転入し、卒業までの3年間を過ごしました。同級生は20人ほど。男子はサッカーチームでも一緒なので、濃厚な時間を共有していました。 その同級生の一人の家が民宿を続けています。そこで、家族旅行で…

元幼稚園・・・。

建物の入り口は、珈琲園の看板が掲げてありましたが、今は廃業しているようです。私が家族と暮らしている頃は、次男が通っていた幼稚園です。といっても、年長から年少までいれても5人しかいませんでした。 3歳の息子が自転車を覚えて自転車通園を始めると…

伊豆の踊子・・・。

私は10代の頃は、教科書を一度読めば映像のように記憶ができたのに、今は100回読んでも何も覚えられません。川端康成の名作「伊豆の踊子」は、短編小説ですから丸暗記するつもりで30回ほど続けて読んだのですが、まったく踊子の名前も、あらすじも頭…

クロマツは・・・。

盆栽の素材を得る方法としては、挿し木か種蒔きがあります。種蒔きは、変わった葉や花が出る可能性もあってよいのですが、数が増え過ぎるのが欠点です。挿し木は、クローンですから、親木と同じ性質のものが作れるというメリットがあります。 7月は、小品サ…

ボケナスばかり・・・。

高校を出て、すぐに就職。高校の担任が、「君は大学に入っても、絶対に卒業はできないから就職して、勉強したいなら夜学平気な」ということで、就職先を紹介されました。そんなこともあって、就職して2週間後には辞めたくなりました。 ボケナスばかりが採れ…

急変・・・。

ブラックフライデーでしょうか。金曜日の日経株価は、2200円以上の急落。過去2番目の下げ幅だそうです。今年から導入された新NISAによるプチバブルが崩壊したのでしょうかね。庶民のなけなしの財産が機関の空売りで吸い上げられたということかな。 先週…

鈴なり・・・。

初めて栽培をしている鈴なりトウガン。鈴なりに生るけど、サイズはミニということです。鈴なりということですが、今のところ2個が大きくなりつつあります。サイズは、まだ米ナスくらいですが、採り頃がわかりません。 赤ちゃんはあるのですが、花が咲かずに…