肥満サツキ・・・。

今年はどうしたわけか、まったく花が咲かなかったサツキです。ほかにも、ピンクの覆輪花の大きなサツキ2鉢も、花芽が見当たりません。花が咲かないだけでなく、もしかして枯れようとしているのかな。枯らすの得意なんです。自慢にならないですけどね。

このサツキも足元が立派ですが、それ以上に立派な胴をしていますね。まるで中年太りです。持ち主に、こんなところを真似する必要ないですけどね。そうだ、もう年金受給する年齢なので、中年ではないのでしょうか。

この肥満腹の原因は、はっきりしています。同じ高さのところに6本の枝があるからです。こういう枝の配置を車枝と言って、その部分が太るのでダメですよと解説されています。しかも、葉がたくさんありますから、どんどん太ります。

そこで、とりあえずは花後の剪定。まあ、今回は花が咲きませんでしたが、時期的には花後です。なるべく伐る作戦でやりましたが、本当は問題の車枝まではやれませんでした。どの枝を抜くか迷ったので、先生に相談してからやろうと思います。

正面がこれですからね。「お客さんに、出っ腹をみせるな!」と言いたいところですが、木には責任がないですよね。これを放置した人の方が悪いのです。鉋を掛けて引っ込ますことはできないのかな。それも、先生に伺ってみましょう。