お久しぶり・・・。

あんなに毎日のように顔を合わせていたのに、ちょっとしたきっかけで疎遠になることありますね。富貴蘭も30年近く栽培していますが、ここ数年は水やりを辛うじて続けているといった感じです。

ほとんど植え替えもしていないので、汚らしいしみすぼらしい。年を取ったら、小奇麗にしていないと嫌われますよね。若い時は適当でよいですが、年寄りはお洒落でないといけませんね。

久々に富貴蘭を手に取ってみました。枯れているものもあるでしょうが、そういうものは目をつぶって見ないようにしています。これは、私の栽培する中で、最も高価な白牡丹という品種です。

柄が抜けやすいのですが、まだ縞が確認できますね。富貴蘭を始めた頃は、何でもかんでも高くて、この白牡丹の柄が抜けた真っ青なものでも、とても手が出ない状況でした。今なら、どれくらいなのでしょう?

大きい子が1本と小さい子が3本あって、それぞれ柄はそれなりにあります。そろそろ冬越しの準備ですが、春まで無事でいてくれるのか、毎年心配は尽きません。春を無事に迎えたと思っても、突然、葉を落とすこともありますからね。

まあ、植物にも寿命というものはありますから、どんな名人でも枯らさないということはあり得ないと思います。お高い物は、数が少ないということ。なぜ、数が少ないかというと育てにくいもの、殖えにくいもの、柄が抜けやすいということでしょう。