4連休も、あっという間に終了ですね。最終日は、お彼岸ですし長男のお役目として、墓参りに行ってきました。車で10分ほどの霊園に墓を建てたので、簡単に行けるはずですが、なかなか足が向きません。仏壇の前も毎日通りますが、素通りしている状況です。そいう人が多いから、お彼岸とかお盆が生まれたのかな。
墓参りを手短に済ませ、昼食も手っ取り早く朝食の余りものを流し込んで、午後からは鮎釣りに出掛けてきました。1投目で、ルアーに鮎がアタックしてきましたが、しっかりとハリ掛かりしませんでした。その後は、ノーヒットで納竿でした。
日曜日は、半年ぶりに木更津の富貴蘭の交換会出掛けたので、気に入ったものを何鉢か入手してきました。これは、長生蘭の黒龍牡丹(こくりゅうぼたん)という品種で、軸の部分が飴色で白黄色中斑です。茶色の足付の鉢も、グッドです。
こちらは、同じく長生蘭の紅扇(べにおうぎ)です。秋からアントシアニンが強く出て、葉の縁を赤く染めます。そして、花も紅覆輪になるので、花物としても人気があります。木枠に植えられていて、吊るせるところがグッドです。
黒龍牡丹も紅扇も、そこそこ高かったのですが、今はお手頃価格になりました。というと、パンジーの苗くらいと思うかも知れませんが、もう少し高価です。富貴蘭もそうですが、蘭は毎年殖えますし愛好家の数が少ないことから、みんなに行き渡るのが早いです。新しい愛好家を蘭が殖える以上に、増やしていかないと値段が下がるのは仕方ないことですね。土を使わないし小さいサイズですから、マンションでも容易に栽培できて、今の時代向けの植物だと思うんですけどね。

- 価格: 11000 円
- 楽天で詳細を見る