足元が凄い・・・。

サツキが開花。肥料の油粕を足元に5つほど置いた効果なのか、花が大輪になったような気がします。もともと樹高は1m以上あったのですが、上部を取り木したりして、現在の樹高は30cm。足元の根張りと幹の太さが自慢です。

先生からも、幹が凄いので枝を一度伸ばしてから、枝づくりをすれば良い盆栽になると太鼓判を押されたものです。サツキは花物盆栽なので開花はうれしいのですが、樹勢を付ける段階ではエネルギーの消費となるので花は除去です。

サツキとツツジの見分けは難しいですね。私もよくわからないですし、どちらでもよいのですが、先日、ユーチューブを視ていたら、花が咲いてから新芽が伸びるのがツツジで、新芽が伸びてから花が咲くのがサツキだそうです。確かに、新芽に埋もれるように花が咲いています。しかし、品種によっては、その法則にならないものもあるそうですから、どっちでもよいかと思っています。