交換会で入手・・・。

先週の日曜日、久々に富貴蘭の交換会に参加しました。まだ、自分の蘭は物置で冬越し中。蘭に触っていないので、蘭を買う気持ちにはなりません。それなら交換会に行く必要もなかったのですが、メンバーに渡したいものもあったし、立替分の集金もあったので参加した次第です。

会場の御園神社では、地元の餅つき大会が開かれていて、境内の駐車場は利用不可。近くのコインパーキングに駐車。余計な出費でした。集金は、会長に頼まれたミズゴケをネットで注文し立て替えた分です。

渡したいものは、青首(マガモ)の羽です。昨年、友人が撃ったもので、富貴蘭会のメンバーが毛鉤を自作する際に利用するようです。もっと早く渡したかったのですが、お互いのタイミングが悪かったようで、1年以上が経ってしまいました。

交換会で入手したものは、千交苑製の小さめの盆栽鉢2鉢のみでした。久々に参加したので、お付き合いです。クロマツかゴヨウマツを植え付けましょう。

これは、交換会に出した大きな春蘭鉢です。梅花という女性が絵付けをしたもので、繊細な柄がきれいだと思います。それなりの値段で手に入れたもので未使用ですが、セリの発句は1000円だって。5000円なら買ってやるみたいな話でしたが、金には困ってないので丁重にお断りしました。そのおかげで、また箪笥の肥やしです。