葉が茂る・・・。

温かくなって、葉がよく茂っています。木陰は涼しくてありがたいですが、盆栽では役にも立ちませんね。コンクリートジャングルよりはましでしょうか。葉が茂って元気そうですが、水やりをしようと思っても葉が邪魔で足元に水がいかない場合があります。

特に小品やミニサイズの盆栽は、用土が少ないので水切れは致命傷になります。そこで、せっかく茂った葉ですが、葉刈りをしました。

葉刈りは、全部の葉を刈る全葉刈りと2枚で一対のうち片方だけを刈る片葉刈りがあります。そのほかに、葉の面積を減らす方法もあります。

こちらは、品種はわかりませんが、葉が小さくて節間が短いモミジです。これは、大事にしたいです。芽数を増やすため、一番元の節まで切り戻しました。貴重なので、カットした枝は、当然ですが挿し木しました。

サツキとモミジの寄せ植えですが、モミジが大きくなり過ぎて、サツキが日陰者になっています。

モミジの今年伸びた枝をすべてカット。寂しくなりましたが、どうせまた枝が出てくるので心配ありません。モミジだけが切られるのは不公平なので、サツキも剪定。ずいぶん貧相になりました。