獣道・・・。

我が家の近所には、いろいろな野生動物が生息しています。庭の柿もそろそろ警戒をしないといけませんが、忌避剤の購入も無駄でした。柿はハクビシンが犯人でしょう。そして、メダカ池を狙うのがアライグマです。

いつもの河川敷にも怪しい道が。河川敷には、タヌキにヘビが棲息しています。また、カワセミセキレイなどの野鳥も。でも、この道は私が川に下りるために付けた跡です。根掛かりしてしまったので、外すために川の中へ。ルアーを死守です。

せっかく川の中に入ったので、水の中を観察。鮎は石に付いたコケを食むのですが、その食み跡は確認できませんでした。鮎は自分のエリアのコケを守るため、他の鮎を追い払おうとします。その習性を使った釣法が友釣りです。

でも、コケを食んでいる鮎少ないので、ルアーをなかなか追わないようです。鮎が群れているのは目視できるのですが、なかなか釣れないのはそのせいです。

鮎は1年魚です。たった1年で、尺(30cm)以上に成長することもあります。それは、栄養豊富なコケを食むからです。今、釣れる鮎のサイズは、大きくて25cm、小さいものは12cmほどです。

大きいものは太いし、いかにもコケをたくさん食べているのがわかります。こうしたサイズのものは、囮に見立てたルアーを追ってきます。小さいものは、大半がルアーを追ってではなく、たまたま通りがかりに仕掛けに当たってしまったということでしょう。