こっちは、中くらいの五葉松の盆栽です。このサイズなら、何とか屋上に運ぶことができるので、普段は日当たりも通風もたっぷりで育てています。そのため、五葉松の鉢にはオダマキ草やスミレなどもはびこっています。そこで、庭に下ろしてきて植え替えをしました。
根の状態は、まずまずなのではないでしょうか。鉢穴からアルミ線を通して、木が動かないように固定します。これを怠ると、根の育成が悪くなります。
用土は、赤玉土の小粒が7割で、川砂と富士砂、薫炭を加えました。家にあるものを混ぜただけですけど。現状よりは、改善されるのではないでしょうか。
植え替えの最後には、水やりをたっぷりして、微塵を洗い流します。水やりをすると、重くて大変なので、仕上げは屋上で行いました。鉢穴からの水が、透き通れば完了です。
しかし、新型コロナウイルスの感染拡大は、いつ収束の見通しが立つのでしょうか。来週以降、公立小・中・高校が一斉に休校となり、長い春休みとなりますね。イベントも中止が相次ぎ、人と人の接触の機会を抑えることで、何とか良い結果が見られれば良いと願っています。

- 価格: 22000 円
- 楽天で詳細を見る