週末は、12月とは思えない穏やかな陽気でした。紅葉の景色は、晩秋と言いたいところですが、暦の上では初冬ですか。ネットで検索すると、初冬とは11月22日から、12月6日までだそうで、今は仲冬でしょうか。
温かいので、近所をぶらり。ドングリを拾いましたが、置き場問題があるので、自宅には持ち帰らず、キャッチ&リリースしました。
仲冬ですが、まだ完全には落葉していないですね。クヌギやコナラなどのドングリ系は、落葉が早いようです。
水辺の雑木を眺めてから、神社へお参りへ。初詣の頃は、1時間待ちにもなりますが、今は静けさの中に佇んでいました。
ダリアか菊か。生花か造花か。よくわかりません。
境内に表示されている厄除けの年齢早見表です。何かショックでしたが、62才の後厄を過ぎたら、もう終了なのですね。次回は何時かと思いながら眺めたのですが、もう人間の減価償却期間は終わっているようです。