ホテイアオイは、悪魔の草というほど殖えて殖えて困ります。でも、寒さには弱いので、冬には全滅。また、春になって2つほど購入しますが、3カ月もすると水槽を覆い尽くすほどになります。でも、花はなかなか魅力的です。
ホテイアオイは、メダカの産卵用に購入。スポンジタワシでも産卵床を作りましたが、メダカの産卵スピードに付いていけません。メダカは、ホテイアオイ以上に殖えて、今年は水槽5個で針子を飼育中。それぞれに、2~300尾は泳いでいます。
メダカ水槽のスイレンも開花。今年は、水槽の高温化を防ぐため、盆栽棚の下に移動したので、日当たりが悪くなって開花を期待していなかったのですが、次々に美しい花を見せてくれています。
スイレンは、2~3年毎に植え替えや株分けをしないと開花しにくくなるようです。そその際には、マグアンプKなどの肥料も与えることが必要ということです。そろそろ植え替えをしようとも思いますが、また株数が殖えることになるので考えものです。