サツキの盆栽は、近所のおばあさんがおじいさんが大事にしていたものとして譲り受けたものです。その時は3本の株立ちでしたが、1本はすぐに枯れてしまい、今年さらに1本が枯れて、今の1本立ちの姿となりました。
サツキの方でも、このままではやがて全滅と感じたのか、花がたくさん開花しました。また、ひこばえも株元からたくさん出ています。なんとか子孫を残そうとしているのかもしれませんね。
このサツキの品種はわかりませんが、薄紅色と白色の配色がとても良いと思います。
よく見ると、葉にも紅色が乗っているのが確認できます。全体が紅色の葉が出る枝には、全体が赤い花が咲きます。そして、半分が赤い葉や赤のストライプが入る葉もありますが、その葉の付いた枝には葉と同じような柄の花が咲きます。