今年3月、退職のプレゼントにいただいたものです。鶴や桜、富士、満月など縁起の良い図柄の江戸切子です。産休中で不慣れな子育てで、忙しい毎日を送っていただろうに、退職祝いを届けてくれました。たまたま同じ職場になっただけなのに、若いのにその気遣いに感謝です。
玉杢と江戸切子の相性はどうでしょうか。ブルーのガラスに図柄をカットしていくのでしょうか。職人技ですね。
もう少し下から見ると、富士山頂に月が乗っかります。これは、意図したのかどうかはわかりません、おそらく意図してだと思いますがパール富士です。パール富士は、富士山に満月が沈んでいくもので、満月という条件がつくことから、夕日が富士山頂に沈むダイヤモンド富士よりも、はるかに目にするチャンスが少ないものです。
私の住むまちは、駅舎に富士見テラスが設置され、毎年、クリスマスの頃にはダイヤモンド富士が見えるので、多くの人が集まります。去年も一昨年も観ることができましたが、いつかはパール富士も実際に観てみたいですね。とても幻想的ということです。