近所の畑ですが、ラッパスイセンやチューリップ、シバザクラなどが咲いていました。カラフルでいかにも春の花といった感じで、ウキウキとした気分にさせてくれます。
庭のブルーベリーも咲きました。10年くらい前に、加齢黄斑変性の治療で、病院通いしていました。レーザー治療が出来ない場所だったようで、「保険のきかない薬を使ってみますか」と紹介されたのが、ブルーベリーのエキスでした。
ブルーベリーには、アントシアニンが多く含まれ、これが視力の改善や白内障予防にも効果があるそうです。こうしたことから、ブルーベリーは目に良いと言われています。
だけど、大学病院に2年も通って、最後はブルーベリーですって。通院も止め、ブルーベリーも飲みませんでしたが、いまは問題なく過ごしています。
これは、ドウダンツツジです。花の形が、ブルーベリーに似てますね。まあ、花に観賞価値は見い出せませんね。
先日、食卓で旬の一品となったタラの芽ですが、頭の先を収穫したら脇芽がたくさん出てきました。こういうのを見ると、「早く山菜採りに行きたいな」って思いますね。ただ、今週も休日出勤なので、しばらくは無理そうです。