2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

サツキとモミジ・・・。

もう3月も終わりですね。歳を取ってから、本当に時間の経過が早いです。盆栽づくりには時間が必要なので、早く時間が過ぎるのはありがたいのですが、私は歳を取りたくないので盆栽だけ早回しとかできないですかね。 伸び始めた葉芽と花芽が確認できます。も…

双葉・・・。

先日、盆栽愛好会の活動で公民館に行きました。すると、公民館の敷地内でシンボル的なケヤキが枝打ちされていて、とても残念な姿になっていました。その木は、6~7本の幹が真っ直ぐに自然な形で広がっていました。 ケヤキの真っ直ぐ伸びる性質は遺伝すると…

山椒は小粒で・・・。

庭の山椒が、芽吹いてきました。山椒は春の山菜の中で、ダントツ好きです。山菜採りでも、山椒の木ばかりを探してしまいます。食べ方は、湯煎して塩もみにします。それをごはんにたっぷり載せて山椒丼が最高です。 我が家の小さな木では、大した量にならない…

受け継ぐ・・・。

先週の土曜日に盆栽愛好会の活動がありました。植え替えなどの作業後は、4月の展示会の打ち合わせとなりました。どんな樹種を持ち寄ればよいのか、この時期の展示会は初めてですから質問しました。 やっぱり春の展示ということで、新芽の美しいモミジやカエ…

サクラは見頃・・・。

天気はすっきりしないものの大嵐は収まり、サクラを観ようと多くの人出となりました。青空の下なら、サクラの花ももっと映えたのでしょうが、それは贅沢というものですね。日本の平和をよろこびましょう。また、来年も平和であることを願いましょう。 今日は…

高価と安価・・・。

今日は盆栽愛好会の活動日でした。先週の土曜日、私は、湯河原へ麻雀旅行に出掛けていましたが、盆栽初心者講習会がありました。その参加者の中から、新規のメンバーを期待しましたが、残念ながら愛好会への加入申し込みは無かったそうです。 この時期の盆栽…

青メダカに青マリモ・・・。

ウクライナでは、小さな子どもの命が失われているというのに、メダカの世話なんかしていてよいのかと思いますが、私に戦争を止める力なんかありません。停戦はプーチン大統領の考え一つなのでしょうか。 うちのメダカは、ミユキとスカイブルーの青メダカが中…

しでーな・・・。

私は東京生まれですから、「ひ」と「し」の発音が怪しいです。獅子奮迅やイノシシは、「しし」ですよね。それで、マントヒヒもマントシシになっちゃいます。そんなことは、どうでもよいですけどね。 この盆栽は、シデです。このシデは、昨年、近所の閉店セー…

盆栽が密・・・。

コロナの制限は解除されたものの、感染予防は引き続き行う必要がありますね。先日の湯河原旅行でも宴会は自粛。この時は解除前ということもありましたが、基本、マスクの着用や手の消毒、そして密を避けることが重要です。 盆栽も密を避けて、日当たりや通風…

一位・・・。

4連休明け、しかも麻雀旅行にも出掛けたので、仕事に行くのが億劫に感じました。天気も悪いし、気分はブルーですね。東京でも、日中はみぞれ混じりの冷たい雨が降りました。もうサクラも咲いたし、春のままでよいです。 連休中は、久々に仲間と湯河原に一泊…

一歩リード・・・。

明日は、長かったまん延防止がようやく解除となりますね。もう待ちきれずに、フライングで湯河原に旅行に行ってしまいました。もうコロナの行動制限は必要ないと思います。まして、バラマキもやめましょうよ。 年金受給者に5000円の給付金の話が出ていま…

プラスの1品・・・。

サクラの便りも届きはじめ、春本番を思わせる暖かい日となりました。そんな陽気に促され、我が家の庭のタラの芽が出てきました。タラの木は成長が早く、根が広がってあちこちから新芽が出てきます。 我が家の庭は狭いので、将来のことを考えて伐採・抜根を行…

湯河原へ・・・。

麻雀仲間の一人が、65歳で職場を離れるということで、送別麻雀旅行に出掛けました。東京から2時間半ほどの湯河原温泉が、ちょうど良い感じの距離です。今回のメンバーは4人で、車1台で移動です。 メンバーは40年以上のい付き合いで、みんな白髪頭と薄…

ソナレを自分流に・・・。

暖かな日が続き、盆栽シーズンも本格化です。地元の盆栽愛好会でも、今週末には新メンバー獲得を目指して、初心者講習会を開きます。私も初心者ですから、講習を受けなくてはいけないのですが、麻雀旅行と重なってしまい不参加です。 盆栽は初心者ですが、麻…

動き出す・・・。

我が家の庭も、完全に春モードとなったようです。草木がいよいよ動き出しました。まずは、山菜採りで見つけて庭に持ち込んだフキです。黄色の斑入りで、その継続性が高く、庭のフキはすべてこの柄が入っています。 赤花のダイモンジソウです。これは木更津の…

咲きそう・・・。

普通のスイセンだと思っていましたが、黄色のラッパスイセンでしょうか。もうまもなくで咲きそうなので、その正体がはっきりすることでしょう。昨年は、普通のスイセンしかなかったと思いますが、気付かなかっただけなのでしょう。 ナノハナも油断すると、あ…

誕生・・・。

今日、次男のとこに男の子が誕生しました。妊産婦は切迫流産の危険があって、1月4日からずっと入院していました。コロナで、家族の面会もできず心細かったでしょうが、これで一安心したことでしょう。 予定より1カ月も早く産まれた赤ちゃんですから、1カ…

全員解散・・・。

このモミジの株立ちは、1年前に購入したもので、鉢の中が気になり植え替えをすることにしました。実生の寄せ植えですが、思った通り、根が鉢いっぱいに回っていました。とりあえず、一旦は全員解散してもらうことにしました。 根はたくさんあるのですが、深…

里山の春・・・。

樹々が萌え出すのも、もうまもなくのことでしょう。そんな暖かな日が続いています。コロナの感染者数も、落ち着いてきているようで、まん延防止措置の再々延長はないような話ですね。それも、国が勝手に決めることで、国民の意見はありません。 国民の意見と…

全員集合・・・。

コロナの感染拡大で中止が続いていた盆栽愛好会が、3カ月ぶりに開催されました。メンバーも、活動再開を待ちわびていたようで全員集合となりました。といっても、高齢者ばかり8名ですけどね。 盆栽いじりなんて、年寄りの暇つぶしというイメージですから、…

ナバナ・・・。

今日は20℃を超す暖かな一日となりました。ナノハナも急成長。順調に収穫できるようになり、おひたしや天ぷらなどに重宝しています。ナノハナは、ほんの少しですが苦味を持っています。 私は、フキノトウやワラビなどの山菜が好きです。ナノハナのほろ苦さ…

庭の花・・・。

戦争もコロナも収束の糸口が見えませんが、春は着実にやってきているのを実感する毎日です。我が家でも、ナノハナや梅などが艶やかな姿を見せています。これから、モミジなどの雑木の芽吹きも始まっていくことでしょう。 狭い家庭菜園の邪魔者ですが、可愛ら…

何があっても時は進む・・・。

明日3月10日は、東京都平和の日ですって。昭和20年3月10日に、B29が焼夷弾を東京一帯に落とし、死者11万5千人以上、負傷者15万人以上の惨劇のあった日です。米軍による皆殺しの日が、何で平和の日ですかね。 今も、ロシアによるウクライナ侵攻…

ロマネスコ・・・。

昨年10月上旬に、息子から苗をもらって育ててきたロマネスコ。もう駄目なのかと思ったこともありましたが、何とか収穫に辿り着けそうです。ロマネスコは、私にとっては未知の存在だったのですが、先月、スーパーで購入して経験済みです。 形がとても特徴的…

春の香り・・・。

梅の花の香りも春を感じますが、フキノトウの天ぷらを頬張ると、口いっぱいに爽やかな香りが広がりました。今年は、庭に9本のフキノトウが顔を出しました。うちのフキは、黄色の斑入りですが、フキノトウには斑は見当たりません。 フキノトウには苦みがある…

自然実生・・・。

今はコロナの時代だから、やすやすと風邪なんか引くと大変です。電車の中で、咳などすれば嫌な顔をされますからね。小さい子どもはすぐに熱が出るから、うちの孫なんか、もう5回もPCR検査を受けました。幸いにも、陽性になったことはありません。 咳といえ…

見納め・・・。

玄関脇のヤブツバキが花盛りです。このヤブツバキは、植えた記憶がなく、鳥がタネを運んだのか、それとも息子がどこかでタネを拾ってきたのか、どちらにしても知らぬ間に大きくなって花を楽しませてくれています。 一昨年の暮れに終活の一環として、庭木の伐…

3カ月ぶりの目覚め・・・。

富貴蘭の冬越しには、様々な方法があります。栽培している地域の環境にも、大きく影響しますので、どの方法が良いかは私にはわかりません。専門書には、5℃以下の寒さに当てると必ず枯れますと書かれています。 東京在住の私の場合は、12月中旬に発泡箱に…

梅一輪・・・。

先週末に、越生梅林で購入してきた盆栽が、ようやく開花しました。八重咲の赤花品種で、酔心梅の銘が付いています。蕾の状態では、真っ赤な花なのかと思っていましたが、咲いたら白花と思えるようです。 越生梅林の園内にある盆栽店は、梅の盆栽と庭木苗のみ…

ケヤキとブナ・・・。

早いものでもう3月ですから、春めくのも当たり前ですね。今月は、盆栽愛好会の活動も再開されるようです。そして、4月には、春の盆栽展示会が開催されます。それまでに、植え替えなど準備を進めていこうと思っています。 展示会というと、盆栽の見た目を高…