2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

サツキの新芽・・・。

今日は、エンゼルスの大谷選手が2打席連続のホームランを打ちました。28本のホームランは、本塁打部門で2位のゲレロjr選手に2本差をつけトップです。大谷選手は、明日は二刀流で出場予定ということで、コロナ禍の中、みんなを元気にしてくれる活躍を…

ナス刺し・・・。

梅雨空が続き、気持ちも暗く沈みそうですね。食欲不振の方も多いのではないでしょうか?私は、ダイエット中なのに食欲低下せず、結果として体重は現状をしっかりキープしています。 その食欲を支えているのが、家庭菜園の野菜なのかもしれません。自分で育て…

クロマツの芽切り・・・。

6月から7月は、春から伸びたクロマツの新芽の芽切りの時期です。せっかく伸びた新芽を切り取るなんてと思われるでしょうが、このままにすると枝が間延びしてしまい盆栽としての価値が下がります。 芽切りすることで、改めて複数の新芽を出させます。そうす…

ソロ・・・。

コロナ禍にあって、密を避けるソロキャンプなどの単独行動が流行っていますね。居酒屋だって、時間の制限やアルコールの制限があるので、ノンアルコールが人気ということ。こんなやり方ではなく、独り飲みや銘々に盛り付けるなどの対策の方が有効なのは明ら…

練馬大根・・・。

練馬大根は、東京の練馬区あたりで栽培されてきたもので、関東ローム層が栽培に適していたということです。関東ローム層は、富士山や浅間山、榛名山、赤城山、男体山などの火山灰が堆積したもので、俗に赤土と言われています。関東全域が、この関東ローム層…

シソにまみれて・・・。

毎週金曜日は、隣町まで遠征してバドミントンの練習です。コロナ禍ですから、入館の際の検温と消毒は必須です。そして、運動中もマスクの着用を求められています。今日も高温多湿だったので、マスクが汗にまみれてしまい、濡れタオルを鼻と口に被せられてい…

受粉作業は虫まかせ・・・。

玄関脇の水ナスの花に、蜂なのか蟻なのかはわかりませんが、受粉作業に励んでくれています。ナスの花は、黄色い雄しべの真ん中に雌しべがあって、この雌しべが雄しべから出っ張っていることが重要なようです。雌しべが出ていない短花柱花(たんかちゅうか)…

スイレンが開花・・・。

このスイレンが我が家に来て、10年以上が経過しました。念願の開花です。どんな花が咲くのか楽しみでしたが、薄い黄色の花でした。蓮は開花する時に、ポンと音がするということですが、スイレン開花の瞬間の音は聞こえませんでした。 今の家は近代的なサッ…

ボーナス・・・。

今週のお題「100万円あったら」 「B7をもらったら何を買おうか」なんて考える時代もありましたが、もう一線を退いているので、スズメの涙ほどしかボーナスはでません。まあ、子どもたちも独立して、支出も減ったので何とかなります。 この前、盆栽探しの旅で…

晴れの休日・・・。

昨日、釣り仲間から強い誘いがあったので、今年初の釣りに出掛けました。狙いは、天然遡上の若鮎です。この時期の釣り方は、オランダ仕掛けといってウキ下に3本のハリと先端にラセンを付けて流します。寄せエサとして、私はサバ缶とパン粉を使います。 とに…

ありあわせ・・・。

梅雨時なので、蒸し暑くて食欲減退ですね。それでも、普通には食べてるから、体重は一向に落ちません。ダイエットは、コロナのせいにして頓挫中です。 庭で始めた家庭菜園は、このじめじめした暑い陽気が好きなのでしょう。青ジソなどは、雑草のようになって…

ボーボーのヤマモミジ・・・。

1週間前に、大井盆栽店で購入したヤマモミジは、本当に散髪店もない山の中から来たように、ボーボーに伸び放題です。気にはなっていたのですが、なかなか手が回らず放置したままでした。 モミジ盆栽のこの時期の手入れといえば、葉透かしと葉刈りです。葉透…

羆(ひぐま)・・・。

今週のお題「100万円あったら」 今朝、札幌市内に熊が出没して、4人が怪我をしました。その後、猟友会のメンバーによって、駆除したということです。こういうニュースが流れると、動物愛護団体が人間のエゴで動物を虐待していると言い出します。動物愛護団…

ミニトマトとキュウリ・・・。

家庭菜園で、最も成長著しいのがミニトマトです。まだ、熟すまではいきませんが、背丈も150cmほどになり、3本仕立ての軸もとても太くなりました。花芽もたくさん出て、順調過ぎて怖い感じです。このミニトマトの苗も、地域最安値の70円です。 これが…

夏ナス・・・。

「玄関脇に水ナスを植えるなんて」と、家族からは苦情がありましたが、食べさせてみれば文句はないようです。採ったばかりの水ナスに軽く塩をして絞り、青シソの葉とともに即席漬けにしてみました。家庭菜園を始めて、採れたてが一番ということを実感してい…

満足な出来・・・。

家庭菜園初心者ですが、ユーチューブの動画で学びながら、野菜づくりを楽しんでいます。地域最安値の70円で購入した水ナスですが、一番花にこんな立派な実が付きました。昨年は、鉢でナスを育てていましたが、食べたくなるようなものにはなりませんでした…

着生蘭は順調・・・。

桜島の軽石を加工した鉢は、見た目も可愛らしく着生蘭の栽培には適しているようです。着生蘭というのは、川沿いの岩場や樹木に自生する蘭で、セッコクやフウラン、ムギランなどがあります。 私は野生種や実生苗の中から、斑入りや花変わりとして、選抜され登…

花菖蒲が咲き乱れる・・・。

西武新宿線の東村山駅から徒歩20分ほどに、北山公園があります。10万本の色とりどりの花菖蒲が咲き乱れていました。コロナの緊急事態宣言中ではありますが、屋外で過ごすならば問題はありません。これがダメなら、仕事も学校もすべてダメですよね。 花菖…

盆栽探しの旅・・・。

昨日は、友人と盆栽探しの旅に出掛けました。1軒目の目星は付いていましたが、ふじみ野市の大井盆栽店で、その様子は昨日のブログで紹介しました。次は、小川町の農産物の直売所です。以前、コマユミの盆栽やミユキメダカを購入しました。 しかし、小川町の…

大井盆栽店・・・。

今日も梅雨の合間の青空となり、真夏日になったようです。そもそも、梅雨入りしたのかは不明ですけど。どちらにしても、せっかくの休みなので、少し足を延ばして盆栽園巡りです。 ふじみ野市の大井盆栽店は、川越街道に面していて、クロマツやゴヨウマツを中…

豆葉が好き・・・。

家庭菜園では、スナップエンドウが収穫時期を迎えました。花芽もたくさん咲いているので、これから次々と収穫が期待されます。マメ科の作物としては、絹さやとソラマメを育てました。どちらも育てやすく初心者向けだと思います。 富貴蘭の中には、豆葉品種が…

スナップエンドウ・・・。

4月の中旬に種まきをし、玄関脇に定植したスナップエンドウが実り始めました。もう収穫は終わりましたが、絹さやも驚くほどたくさん実が付いたので、こちらも同じエンドウマメですから期待しています。 しかし、よく見ると鞘の部分が白っぽく汚れているよう…

松が最上級・・・。

松竹梅は、鶴亀などとともに縁起物の一つです。松は、冬でも青々とした葉が茂る長寿の象徴です。竹は、成長が早く折れにくいことから生命力の象徴。梅は、早春に最も早く花を咲かせることから珍重されてきました。 鰻屋さんや寿司屋さんでは、特上、上、並の…

可憐に咲くウチョウラン・・・。

鉢の中は雑草だらけで、ウチョウランの地上部がなくなると、もう何を栽培しているか、わからなくなります。しかし、可憐で美しい花が咲くと、見惚れてしまいます。ウチョウランは、日本各地の岩の多い急傾斜地で自生していたそうですが、現在では採り尽くさ…

木萩を剪定・・・。

喜宝園の園主から、「木萩は花が終わったら剪定した方がよい」とアドバイスをもらったので、早速、ハサミを手に作業しました。私の母親は理容師でした。祖父、祖母、叔父、叔母に甥も理容師ですから、私も遺伝子的に恵まれているはず。 大半の花が終わった状…

あじさいと山野草展・・・。

所沢市の喜宝園では、あじさいと山野草展が開催され、多くの来場者でにぎわっていました。ただし、来場者は高齢者ばかりです。私もその一人ですけど、私は子どもの頃から園芸店に行くのが好きでした。若い人にも、園芸の楽しみ知ってほしいです。 地植えのア…

新たな仲間・・・。

家庭菜園に一番最初に植えた絹さややソラマメは、収穫期を終えて処分しました。その後に、新たに仲間入りしたのがガーデンスイカです。蔓が大きく広がらない品種ですが、5個くらいは収穫できるそうです。赤の小玉だということで、成長が楽しみです。 ミニト…

もう夏だから・・・。

早いもので、もう6月ですね。毎日、暑いわけです。野菜や盆栽などの植物は、温度の上昇とともに、成長の勢いを増しています。 日曜日に購入してきたサツキの盆栽も、新芽が伸びています。というより、もう数年間、剪定されていないようで、ボサボサといった…

菜園の恵み・・・。

猫の額ほどの家庭菜園ですが、日光と水を与えていれば、そこそこの収穫を得られて楽しいです。野菜づくりは素人ですが、経験豊富な農家の方の動画を観ながら勉強しています。動画は本当にわかりやすくて、授業料を払わなくてもよいのかと思うほどです。 ソラ…

予定通りにはならない・・・。

ブログの毎日更新も、昨日はアクシデントがあって途絶えてしまいました。まあ、気持ちが切れたわけではないので、自分的には更新継続中です。 さて、日曜日のことになりますが、家庭菜園用にピーマンの苗がほしくて、ホームセンターに出掛けました。ホームセ…